血糖値の指標GI値の研究会へ

今日は東京。

GI値の研究会へ行ってきました。

 

f:id:kontakex:20180708204830j:image

GI値、たまに聴きませんか?

GI=glyceramic indexの略。

ある食品が食後、どれくらい血糖値を上げるのかを示す。

 

低い食品の方が、

血糖値を上げにくい。

 

ただ、ほとんどのデータは欧米人のもので、

遺伝的に異なる日本人が食べても、

同じようになるのか?

 

そんなことから、日本人のGI値をと

始まった研究会だそう。

 

別件ですが、

朝ごはん食べない方いはりますか?

 

まさに僕なんですが、

明日から食べることにします。

 

理由は、朝ぬくと昼晩食べた時、

血糖値がより高くなることが研究で明らかにってます。

 

嘘だと思う方は、

今自分で血糖値(正確には少し違いますが、変化の度合いはよくわかります)を、

血を取らなくてもわかる装置が買えるので是非。

http://www.myfreestyle.jp/agp/

 

スリムでいたい、

気分良く甘いものと付き合っていきたい

そんな方に食後血糖値を考えること、

下げる習慣をもつことは、

とても有益です。

 

ある先生の言う、血糖値危ない人4大特徴

1、朝抜き

2、昼そば

3、晩ドカ食い

4、すぐ寝る

 

1、朝ぬき

上記の通り

 

2、昼そば

炭水化物のみ、早食いということだと思います。

早食いは、血糖値を短時間にあげます。

 

3、4晩ドカ食い、すぐ寝る

当然食事をすると血糖値はあがりますが、

例えば21時に食べて、23時に寝ると、

寝ている間も血糖値は上がっていきます。

 

これをやわらげるよいアイデアが!

それは、「分食」

 

夕食が21時になりそうなら、

18時に炭水化物、21時に野菜とメインと

分けて食べる。

 

血糖値のピークは、より早くきて下がるので、

寝ている間もより低く抑えられる。

 

 

 

 

 

 

講演の中で出てた習慣

 

1.食べる順番、やさいやお肉が先。

炭水化物はあと。

それぞれ血糖値が上がりにくくなります。

 

食物繊維:小腸で吸収されるのを遅らせ、血糖値の上昇を緩やかにふる

 

タンパク質、脂質:胃から食べ物の排出を遅らせることにより、血糖値の上昇を緩やかにする

 

2、食後の運動

血糖値のピークがくる食後30-45分ごろに、

運動をすると、血糖が筋肉に取り込まれることで、血糖値を下げることができる。

 

夕食が遅くなる21時

 

ただ、このGI値の問題

1、あまり知られてない

カロリーや糖質ほど知名度がなく、

表示してもあまり魅力になりません。

 

2、分かりにくい

カロリーや糖質量は、足し算して考えることができます。ではGIは?

例えばGI50と60の食品を一緒に食べたら、

GIは平均55?

とは限りません。

 

食べ合わせでも変化するので、

計ってみないとわからない。

 

けど測るには、

数人の方にご協力頂き数日かかる。

費用は数百万です。

 

とても血糖値コントロールに重要な値ではありますが、

応用には課題あり。

 

専門の先生にも色々教えて頂き、

大変勉強になりました。

 

ありがとうございますm(_ _)m

来年、何かうちの取り組みが

発表できるよう頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ http://torokuya.com/