甘納豆作りは、私のロマンです

 

先代が作った試作釜

 

めっちゃ、ちっこいんです。

これで甘納豆150gから作れます。

 

f:id:kontakex:20180727212024j:image

 

最近はお店も落ち着いてるので、

家のキッチンを占領して、

開発をしています。

 

今日の講義で見た酒蔵のDVD、

大好きです。

 

金沢の蔵元

https://www.kikuhime.co.jp

 

こちらのご当主のインタビューより

 

Q、酒づくりとは?

 

私の夢であり、ロマンです。

なぜなら、私はこれに

人生を賭けてきたから。

 

とても共感!

早速タイトルにしましたm(_ _)m

 

甘納豆作りには、

私のロマン、夢があります。

 

また、家業のことを、

このようにおっしゃった。

 

「酒づくりは、

       ご先祖が残した、

                楽しい課題」

 

【楽しい課題】という表現が、

まさにそうだなと。

 

発酵食品は、

完成まで時間がかかる。

 

から、製品は作り手にとって、

子供のような存在になる。

 

そういわれると、

甘納豆にもとても似たところがあると

気づきました。

 

豆を炊くところからはじまり、

完成は3-7日後。

最後に釜のフタを開けたとき、

はじめて、

炊き具合が正解だったかがわかるんです。

 

なので、フタあけたら、

まず食べて、チェックする。

 

あーちょうどよかった!

とホッとする。

 

同じようにやっても、

工場の温度は季節で変わるし、

豆も自然のもので、

同じ畑でも年が違うと、

気候の違いで微妙に違ってくる。

 

こういう喜びがあることに、

気付かされました!

 

これは、ただ完成品を、

食べた人にはわからない。

 

自分が炊いて、

数日かけて育てたからこそ、

味わえる喜びなんです。

 

これぞ、

作り手の楽しみであり、

醍醐味。

 

さらにお客さんに喜んでもらえたら、

これ以上はないなと。

 

大事なことに気付かされました。

 

必要なことが起こってくる。

 

ありがとうございますm(_ _)m

 

Bounanotte

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ http://torokuya.com/