2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

屋号の斗六豆とまんじゅう

甘納豆職人の待望の瞬間 先週木曜に炊いて、 4日後にオープン 屋号の斗六豆(白花豆)です。 ちょーどいいたき具合!! ちょっと皮がむけたりしてますが、 このくらいまで炊かないと、 皮が口に残って美味しくないんです。 高級菜豆と言われ、 その通りお豆の…

伝統こそ伝達力

京都のアンティーク着物屋4代目、 宮川さんとトークセッション させて頂きました! 動画コチラhttps://youtu.be/UhkJ1I8yJh4 このイベント、宮川さんが元々アメリカで船大工をしていて、帰国後、自分で自宅の廃材を使い倉庫リノベーションしたことがきっかけ…

甘納豆作りは、私のロマンです

先代が作った試作釜 めっちゃ、ちっこいんです。 これで甘納豆150gから作れます。 最近はお店も落ち着いてるので、 家のキッチンを占領して、 開発をしています。 今日の講義で見た酒蔵のDVD、 大好きです。 金沢の蔵元 https://www.kikuhime.co.jp こちらの…

京都の伝統産業を担う人財になる

京都市からサポートを頂きました。 若手の伝統に関わる職人を育成する制度。2年間、活動費用がサポートされます。手続きなどサポート頂いた方々、ありがとうございます。 私の目的は、 1、本場イタリアでマロングラッセを学ぶ 2、ヨーロッパの蜜菓子の工場見…

頂きもの

最近毎日 本当に暑いですね。 雨ふらへん。 琵琶湖の水大丈夫でしょうか? お中元の季節。 送ったり送られたり。 普段なかなか食べれない貴重なものが、 急に食卓に出てきて、 「これ〇〇さんにもろてんで」 というお中元あるある。 が、僕の世代ではあまり…

マーケティングとビジョン

今日は午前中、 新商品の打ち合わせ。 ずっとやりたかった 健康に優しい菓子づくり、 少しずつ形になってきました^ ^ 宿題も頂き、 がんばります。 そして尊敬する、 山村社長のマーケティングセミナー 最高に盛りあがるBBQがしたいなら、 こちらへ! http:/…

チョコと鴨川

今日の講義はチョコレートケーキ チョコはほんと大好物です。 先生からおやつにザッハトルテ 3種のチョコが一度に楽しめる贅沢品 定番のクラシックショコラは、 ゴツゴツした見た目とはウラハラに、 しっとり軽い口どけ。 間違いないな〜 もう一つ ビスケッ…

尊敬する先輩方との出会い

尊敬する先輩と 京大法学部を卒業後、 落語の世界へチャレンジされた 大先輩、桂福丸さん 異文化へ飛び込む決断力と、 弟子入りから今日までの忍耐力、 尊敬します たくさん笑わせて頂きました! 笑いの健康効果、ご存知でしょうか? なんと20秒笑う=3分ウォ…

祇園祭(前祭)

宵山 鉾は何回みても立派でした これを、毎年組んで、 またバラして そのやり方も、 もちろんコツや要点があって (ちゃんと強度がないと、 もしものときに人がケガするので) それが代々人から人へ、 伝えられてきている結果 なのもつくづく感じました。 伝統…

京都の夏の風物詩

7月はいよいよ、 祇園祭 配達中に、鉾 外枠はほぼ完成のよう こちらは函谷鉾(かんこぼこ) http://www.kankoboko.jp/viewpoint/ トップバッターの長刀鉾が有名ですが、 同じくくじ取らずの鉾 小さいころは、 学校で鉾の中に入れてもらった記憶があります 鉾の…

血糖値の指標GI値の研究会へ

今日は東京。 GI値の研究会へ行ってきました。 GI値、たまに聴きませんか? GI=glyceramic indexの略。 ある食品が食後、どれくらい血糖値を上げるのかを示す。 低い食品の方が、 血糖値を上げにくい。 ただ、ほとんどのデータは欧米人のもので、 遺伝的に異…

和の焼き菓子

今日の実習2つ まずは桃山 黄身あんに寒梅粉(おもちを焼き、乾燥、細かくしたもの。なんて手間な材料なんだ)を加えた生地を焼き上げる。 名前の由来は、華やかな桃山時代からきているそう。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/桃山_(和菓子) こちらは別の菓子…

菓子学校と7月の菓子

今日はデザインと食品衛生 写真がないのですが、、 1.デザイン 数年ぶりに折り紙を使って、 好きな季節を、正方形に切った折り紙を張り合わせてデザインする 2、食品衛生 食品表示法の変更点と、 宇宙食のために考えられた食品衛生基準のHACCP。 うちも、数…

煎餅と思うこと

煎餅 関西は、小麦粉生地 関東は、おこめの生地 確かに、言われてみるとそうや。 歴史的には、 元々唐から小麦粉を揚げた菓子として入ってきたそう。 菓子にはそれぞれ物語があって 楽しい。 生地、小麦粉、砂糖、卵。 洋菓子と和菓子を見分けるポイントは、…

イタリアンな1日

今日はアルバイトでお世話になった 地元イタリアンのシェフのところへ、 水無月コーヒー味を試食して頂きました。 もっとエスプレッソらしく、 苦味を効かせようと思います。 それから、やはり基本が大切で、 しっかりやりなさいと、 励まして頂きました。 …

ホームページ http://torokuya.com/