2018-01-01から1年間の記事一覧

私の選んだ道

日曜日、京都へ戻り、 ものづくりフェアへ。 京都の各職業訓練校が集まり、 それぞれの専門を活かしたブースを出します。 学祭みたいな雰囲気です。 菓子学校生徒として初めて参加して、 めっちゃ盛り上がってました! 同時に、作文コンクールで、 295作中の…

たまプラーザ店最終日

3日目も、 おかげさまで無事に 終了致しました。 今日は天気もよく、 多くのお客様に来て頂くことができました。 ありがとうございます うちのお菓子を通して、 多くの方とご縁を頂き、 楽しかったです^ ^ お菓子には、 人と人をつなぐ役割があると思います…

たまプラーザ店2日目

いつもの流れで、 商品を並べて開店。 ものごと、一週間くらいで、 習慣になってくるもんだと実感。 こうやって、 うちの名前が並んでいるだけで、 なんか嬉しかった^ ^ おとなりの京団子屋さん 朝から、あのみたらしの、 香ばしい香りが。 買いです^ ^ 藤の…

たまプラーザ店1日目

朝、渋谷行きのラッシュにもまれる こともなく少し早く着き、 無事にオープン致しました! 売り場が広くて、 ロゴもつけて頂いて、 ありがとうございますm(_ _)m まず、5月の第一回から、 半年経ちまして、 お知らせを見て、 来て下さったお客様。 本当にあ…

横浜催事中日

一週間催事のあとは 1日休み ということで、 百貨店の菓子コーナーめぐり 気になっていた、 福岡の老舗 鈴懸様 秋の包装紙は芸術品 このレベルまで、うちも持っていきたい。 日本中の老舗の若手を 応援するコーナーがありました! ここに自分も、 出れるよう…

横浜催事7日目(1箇所目最終日)

ふぅ 前回よりは早く撤収できました! けど、先輩方が早すぎてあせる。 工夫、改善します。 time is life. time is money. おかげさまで、 健康に、 一週間催事を終えることができました。 ご来店頂いたお客様、 サポート頂いた運営の皆様、 ありがとうござ…

横浜催事6日目

かなり落ち着く月曜日 だからこそ、 ゆっくりとお客様とお話できる 嬉しいニュース 大学時代の友達が、 仕事の合間をぬって来てくれました^ ^ すっかり、できる営業マンになっていました! 大学卒業して6年半ぶり。 実は、大学時代、 家業のことを隠していま…

横浜催事5日目

本格的に秋になって参りました。 季節の変わり目、体調お変わりないでしょうか? 水曜日からスタートした横浜催事も、 今日で日曜日。 一区切りになります。 感想としては、 伸び代しかありません! よく言うと! 催事は2回目なのであたり前なのかもしれませ…

秋のあれこれ

夏から秋に 季節が代わろうとしています。 イタリアで買ってきた生栗を、 焼き栗で頂きました。 やっぱり日本のとは違う。 渋皮がむきやすい。(天津甘栗みたいな感じ) そして結構しわしわ。 これがマロングラッセになると、 つやつやしてきれいに見えます。 …

パッケージのあれこれ

家業へ戻ってから、 社会人向けの勉強会へ、 通い出しちょうど2年が経ちました。 前職では、お菓子の販売員として、 百貨店などの売り場に立たせて頂き3年。 家業へ戻り、会社様向けの販売がほとんどでしたが、 少なくともご注文下さる個人のお客様に、 もっ…

小さな秋

先日頂いた、 くりきんとん なめらかで美味しい。 こういうしっとりなめらかさがでるのは、 日本の栗ならでは。 栗は世界で4種あり、 日本の栗はでんぷん質が多く、 しっとりした食感。 http://www.kurihiko.com/kuri0/kurittenanda/kurinogensanti/kurinoge…

正直に徒然に。

菓子学校の同期に頂いた 岡山のお菓子 焼きものって香りもあって、 美味しいなと改めて思う 講義は経営チックにSWOT分析 やっぱりうちには甘納豆しかない 自分の意思決定が、 全てを決める けど、大きいお店にも、 そこなりの悩みがあることがわかって、 少…

たまには立ち止まる

お盆休みも終わり 休みのはずが、 毎日何かやっている Mustのこと、 やっておいた方がよいこと、 やればやるほど次が来る そういうサイクルにいると、 徐々にバランスが崩れている気がしてくる 好きな食べ物も、 食べすぎるともういらなくなるように、 ちょ…

念願のmarron grace

ジャん! 京都和知産の丹波栗に、 3種のフレーバー(バニラ、ラム、ブランデー) こちらの栗は、日本に4人、 京都に1人しかいなく栗マイスター、 山内さんの栗です。 なるべく薬剤を使わず、 徹底した剪定により、 日当たりと風通しをよくすることで、 虫を防…

日本人は応用の天才

まんじゅう2種 ミルクまんじゅうと、 チョコまん。 中はそれぞれ黄味餡と、 白餡ですが、 生地はバターがはいっているので、 洋菓子? つくづく日本人は、 応用が上手いな〜と思います。 今日も季節の講義で、 日本で古くから使われている 「二十四節気」 二…

新たな京都の夏の風景

夏の京都 祇園祭のような伝統に加えて、 新しいイベントも。 京の七夕 http://www.kyoto-tanabata.jp 風鈴が涼しげでした 友禅流しのパフォーマンス 昔の人は、冬にやっていたそうです。 ふんどしでさむいろな〜 京都ブランドのSOUSOUさんへ 最近服とか靴と…

試作の小話

今日も健康志向甘納豆の試作 突然ですが、これは何でしょうか? 正解はあずきの煮汁! 古くから身体によいとされ、 最近はこんな研究もされているそう https://www.imuraya.co.jp/azuki/power/research/antitumor-effect/ 色が違いますが、 左1つと、右2つと…

屋号の斗六豆とまんじゅう

甘納豆職人の待望の瞬間 先週木曜に炊いて、 4日後にオープン 屋号の斗六豆(白花豆)です。 ちょーどいいたき具合!! ちょっと皮がむけたりしてますが、 このくらいまで炊かないと、 皮が口に残って美味しくないんです。 高級菜豆と言われ、 その通りお豆の…

伝統こそ伝達力

京都のアンティーク着物屋4代目、 宮川さんとトークセッション させて頂きました! 動画コチラhttps://youtu.be/UhkJ1I8yJh4 このイベント、宮川さんが元々アメリカで船大工をしていて、帰国後、自分で自宅の廃材を使い倉庫リノベーションしたことがきっかけ…

甘納豆作りは、私のロマンです

先代が作った試作釜 めっちゃ、ちっこいんです。 これで甘納豆150gから作れます。 最近はお店も落ち着いてるので、 家のキッチンを占領して、 開発をしています。 今日の講義で見た酒蔵のDVD、 大好きです。 金沢の蔵元 https://www.kikuhime.co.jp こちらの…

京都の伝統産業を担う人財になる

京都市からサポートを頂きました。 若手の伝統に関わる職人を育成する制度。2年間、活動費用がサポートされます。手続きなどサポート頂いた方々、ありがとうございます。 私の目的は、 1、本場イタリアでマロングラッセを学ぶ 2、ヨーロッパの蜜菓子の工場見…

頂きもの

最近毎日 本当に暑いですね。 雨ふらへん。 琵琶湖の水大丈夫でしょうか? お中元の季節。 送ったり送られたり。 普段なかなか食べれない貴重なものが、 急に食卓に出てきて、 「これ〇〇さんにもろてんで」 というお中元あるある。 が、僕の世代ではあまり…

マーケティングとビジョン

今日は午前中、 新商品の打ち合わせ。 ずっとやりたかった 健康に優しい菓子づくり、 少しずつ形になってきました^ ^ 宿題も頂き、 がんばります。 そして尊敬する、 山村社長のマーケティングセミナー 最高に盛りあがるBBQがしたいなら、 こちらへ! http:/…

チョコと鴨川

今日の講義はチョコレートケーキ チョコはほんと大好物です。 先生からおやつにザッハトルテ 3種のチョコが一度に楽しめる贅沢品 定番のクラシックショコラは、 ゴツゴツした見た目とはウラハラに、 しっとり軽い口どけ。 間違いないな〜 もう一つ ビスケッ…

尊敬する先輩方との出会い

尊敬する先輩と 京大法学部を卒業後、 落語の世界へチャレンジされた 大先輩、桂福丸さん 異文化へ飛び込む決断力と、 弟子入りから今日までの忍耐力、 尊敬します たくさん笑わせて頂きました! 笑いの健康効果、ご存知でしょうか? なんと20秒笑う=3分ウォ…

祇園祭(前祭)

宵山 鉾は何回みても立派でした これを、毎年組んで、 またバラして そのやり方も、 もちろんコツや要点があって (ちゃんと強度がないと、 もしものときに人がケガするので) それが代々人から人へ、 伝えられてきている結果 なのもつくづく感じました。 伝統…

京都の夏の風物詩

7月はいよいよ、 祇園祭 配達中に、鉾 外枠はほぼ完成のよう こちらは函谷鉾(かんこぼこ) http://www.kankoboko.jp/viewpoint/ トップバッターの長刀鉾が有名ですが、 同じくくじ取らずの鉾 小さいころは、 学校で鉾の中に入れてもらった記憶があります 鉾の…

血糖値の指標GI値の研究会へ

今日は東京。 GI値の研究会へ行ってきました。 GI値、たまに聴きませんか? GI=glyceramic indexの略。 ある食品が食後、どれくらい血糖値を上げるのかを示す。 低い食品の方が、 血糖値を上げにくい。 ただ、ほとんどのデータは欧米人のもので、 遺伝的に異…

和の焼き菓子

今日の実習2つ まずは桃山 黄身あんに寒梅粉(おもちを焼き、乾燥、細かくしたもの。なんて手間な材料なんだ)を加えた生地を焼き上げる。 名前の由来は、華やかな桃山時代からきているそう。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/桃山_(和菓子) こちらは別の菓子…

菓子学校と7月の菓子

今日はデザインと食品衛生 写真がないのですが、、 1.デザイン 数年ぶりに折り紙を使って、 好きな季節を、正方形に切った折り紙を張り合わせてデザインする 2、食品衛生 食品表示法の変更点と、 宇宙食のために考えられた食品衛生基準のHACCP。 うちも、数…

ホームページ http://torokuya.com/