お菓子と出会い

本日はご縁で、

相国寺、養源院(通常非公開)でのお茶会へ。

 

 

f:id:kontakex:20180527222223j:image

 

f:id:kontakex:20180527222721j:image

 

テーマは西郷どんにちなんだものが。

 

この場所も、実は薩摩藩士の治療をしていたところで、外科手術発祥の地だそう。

 

お菓子は、海と空のイメージ。

形と色で、お客様の想像を膨らませる、

芸術だと改めて感じました。

 

そして、お隣の

菓子屋の大先輩とお話。

修行時代のこと、御用達の本当の意味など教えて頂きました。

 

そして、こちらもご縁で、

お菓子と器の展示会へ。

 

f:id:kontakex:20180527223115j:image

https://m.facebook.com/Kyoto27/

 

f:id:kontakex:20180527222823j:image

金魚鉢と錦玉羹

斗六屋の甘納豆入ってます。感謝。

 

f:id:kontakex:20180527222948j:image

 

f:id:kontakex:20180527222954j:image

この宇宙的なのが一番好き

 

f:id:kontakex:20180527223028j:image

芽吹き。われぐあいが絶妙。

 

 

f:id:kontakex:20180527223344j:image

昔の菓子見本帳。

下のはイタリア、ハンガリー?に見える

 

 

f:id:kontakex:20180527223333j:image

見本帳を掛け軸風にアレンジ。

 

f:id:kontakex:20180527223524j:image

最後はお菓子のサービス。

 

主催のデザイナーさんが中国の方で、

お茶は中国茶

菓子にも中国の素材が使われました。

 

けど、和菓子は元々中国から入ってきて、

江戸時代でほぼ完成して、

現代、中国の素材で和菓子を作るって、

とても不思議な感覚でした。

 

日本は、取り入れてアレンジするのが上手い国の一つだと思いました。

 

そしてこのときに、

お隣さん、

お茶屋さんや、

東京のスタイリストさんとお話。

 

お菓子があるところ、

人あり出会いあり。

 

そんな一日でした。

 

 

 

 

 

 

ホームページ http://torokuya.com/